【TDL】ディズニーランド貸し出しレンタルベビーカーの使い方・暑さ対策・リクライニング

東京ディズニーランドで公式に貸し出しているレンタルベビーカーの使い方やリクライニングと暑さ対策について説明します。

ディズニーランドのベビーカー構造

下の写真で、①フードはメッシュになっており、小さい穴が開いていて風を通します。②フードは折りたたむことができ、可動部はカバーされており子供の手を挟まないようになってます。③下に荷物を入れるカゴがあり、これもメッシュです。④後輪の赤い板を下げると移動しないようにロックできます。

【TDL】ディズニー貸し出しベビーカーの使い方と暑さ対策。着用扇風機「抱っこファン」で赤ちゃん・子供の熱中症対策。

上の写真の前輪にも赤い板があり、これを上げると前輪の方向が固定され、前進のみになります。また、下げると前輪の方向を自由に変えることができ、横にも曲がるようになります。たまに、片輪だけ方向が固定され、もう片方が固定されていないために、方向転換しづらそうにしている方がいるので、両方の設定を揃えるようにしましょう。

ディズニーランドベビーカーのレンタル

【TDL】ディズニー貸し出しベビーカーの使い方と暑さ対策。着用扇風機「抱っこファン」で赤ちゃん・子供の熱中症対策。

レンタルベビーカーのリクライニングには特徴があります。上の写真のように、背もたれを上げた状態(左)、又は、背もたれを下げた状態(右)にすることができます。上げるか下げるかのどちらかで、中間のリクライニングはできません。通常は上げていて、子供が寝てしまったときは、下げるという使い方になると思います。

ディズニーランドベビーカーの貸し出し

ディズニーランドで貸し出しているレンタルベビーカーのパイプは細いため、扇風機をつけるのが難しいです。もし扇風機をつけるときは、手で押すためのハンドル部分に取り付けることになります(付け方の詳しい説明はベビーカー扇風機の選び方をご覧ください)。

【TDL】ディズニー貸し出しベビーカーの使い方と暑さ対策。着用扇風機「抱っこファン」で赤ちゃん・子供の熱中症対策。

↑ベビーカーのハンドルの中央に、ハンディ扇風機を取り付けた様子です。

↓の写真のように、フードを畳んだ状態では、フードの上から風を送ることで、扇風機からの下降気流を子供にあてることができます。

【TDL】ディズニー貸し出しベビーカーの使い方と暑さ対策。着用扇風機「抱っこファン」で赤ちゃん・子供の熱中症対策。

↓フードを伸ばした場合では、扇風機を下に向け、フードの下から風を送るようにします。

【TDL】ディズニー貸し出しベビーカーの使い方と暑さ対策。着用扇風機「抱っこファン」で赤ちゃん・子供の熱中症対策。

↓ディズニーランドで貸し出しているベビーカーは、フードと座席の間に空間があいており、空気が流れるようになっています。

【TDL】ディズニー貸し出しベビーカーの使い方と暑さ対策。着用扇風機「抱っこファン」で赤ちゃん・子供の熱中症対策。
【TDL】ディズニー貸し出しベビーカーの使い方と暑さ対策。着用扇風機「抱っこファン」で赤ちゃん・子供の熱中症対策。

↑背もたれを下に倒した場合も、下の写真のように風を送ることができます。扇風機のヘッドを曲げることで、子供の合わせて送風できます。

ディズニーランドベビーカーの注意点

ディズニーランドで貸し出しているレンタルベビーカーのシートはとても薄いため、地面からの暑さが子供に伝わりやすいです。このため、シートに乗せて熱を遮断できるシートを持参することをお勧めします。

地表に近づくほど気温は高い

アスファルトは太陽の熱をうけているため、地面に近づくほど気温が高くなります。

東京新聞より引用(2011年7月19日)

ベビーカーの低い位置に扇風機をつけるのは危険

このため、ベビーカーの低い位置に扇風機を取り付けてしまうと、地表付近の熱い空気を子供に向けて舞い上げてしまう恐れがあります。

シートタイプのファンは、低い位置に吸い込み口があるので、注意が必要です↓

ベビーカーにつける扇風機の選び方

ベビーカーにつける扇風機の選び方については、ベビーカー扇風機 安全・正しい付け方の記事をご覧ください。