ストラップの付け方
ハンディファンの手持ち部(電池が収納されている棒形状の部分)の端に、ストラップをつけるための穴が2つあります。

一方の穴から、ストラップの紐を挿入し、他方の穴から引き出してください。引き出すときは楊枝の先端を使って引っ張り出すと、簡単に紐を通すことができます。

携帯扇風機の使い方に注意
江東病院・三浦邦久副院長によれば、「滝のような汗をかいている時に、特に外気温が35度(以上)になっている時に扇風機を使うと熱中症になってしまうこともある」「 実際に外気温が35度の時に手持ち扇風機を使っていて、緊急搬送されてくる方も結構いる」といいます。(ANNニュースより)

三浦先生は「35度を超える暑さのもとで扇風機だけ使うのは、ドライヤーの熱風を浴びるようなものだ」と警告します。(ANNニュースより)

せっかくの便利なツール。賢く使う方法を2つご紹介します。
方法1.濡らしたタオルへ風を当てる
濡らしたタオルに風を当てて、水の蒸発を加速させると、タオルが気温より-6度ぐらい冷えます。(水の気化熱による冷却現象)
三浦先生によれば、「水に濡らしたタオルを首に巻いて、風を当ててやる。首には血管が豊富にあるので首を冷やすようにする」とよいそうです。(ANNニュースより)

扇風機と水タオルの組み合わせは冷える
扇風機や水タオルは単独で使用するよりも、組み合わせて同時に使用する方が、冷感を強めあう場合があります。
例えば、下図のように、水に濡らしたタオルと扇風機を一緒に使うと、単独で使う場合よりもタオルが冷やされます。これは『相乗効果』と呼ばれる現象です。

扇風機と水タオルは応急処置でも使える
環境省によれば、熱中症が疑われるときの応急処置として、扇風機と水タオルを使って下図のように体を冷やすことが推奨されています。

この冷却法は、ぜひ一度、お試しいただければ、想像以上に体が冷えることが体験できます。
人の目が気になる場所では脱衣せず実施
応急処置でも、恥ずかしくないように、脱衣しないで体を冷やしたいときは、水タオルを介して服を濡らして、風をあてる方法があります。

エアシャツ扇風機なら、シャツの中へ風が入るから、恥ずかしくない
シャツの中へ風を送り込める「エアシャツ扇風機」なら、シャツの中で濡れタオルに風を当てるため恥ずかしくありません。
(NHK あさイチ より)


エアシャツ扇風機用クリップ
ハンディファンを取り付けて、エアシャツ扇風機として使うことができるクリップです。
子供は汗が出にくいので、水タオルは必須
子供の場合、汗腺の機能が未発達であり、大人のように汗をうまくかけません。汗腺機能が十分に発達するのは、18歳頃と言われています。それ以下の年齢では、子供にしっかりと水を飲ませたとしても、汗の出る量が少ないため、熱中症のリスクが高く、注意が必要です。
このため、子供に対しては、シャツが濡れるぐらい大量の水を含んだタオルを首に掛けるなどして、汗の不足に十分配慮してあげることが大切です。

子供につけてあげるときは、軽くてかわいい扇風機をタオルに抱っこさせるように見せると、喜んでつけてもらえるかもしれません。
扇風機と水タオルをつなぐアイテム
濡らしたタオルに扇風機を付けるための専用のホルダーがあります。
このホルダーを使えば、タオルが水で濡れている場合でも、ファンのモーターに水がかからないように、タオルと扇風機の間をあけて付けることができます。
また、手で持たなくても、風が首まで届くような角度で扇風機がつき、タオルが首から落ちにくくなります。

よく冷える!おすすめの組み合わせ(ブルー)
よく冷える!おすすめの組み合わせ(ホワイト)
方法2.保冷剤を組み合わせて使う
タオルの中に保冷剤を入れて、扇風機をつけることができます。

保冷剤をタオルで巻いて、タオルの両端を「保冷剤ホルダー」で留めれば、巻いた状態が崩れにくくなるため、タオルを首にかけても保冷剤がタオルから落ちにくくなります。
保冷剤が長持ちするタオルの巻き方
保冷剤は、外気の熱にさらされると、すぐに温まってしまいます。タオルを保冷剤に巻くときは、外側が厚くなるように巻きましょう。保冷剤を外気の熱からブロックすることで、保冷剤の持ち時間がかなり伸びます。

軽くて取り外しやすい扇風機がおすすめ
首が疲れないように、扇風機とホルダーはなるべく軽いものがおすすめです。扇風機は、付けたり取り外したりしやすいように、手持ちタイプのハンディ扇風機がおすすめです。

首と手のひらの血管を同時に冷やす

タオルに入れた保冷剤で首の血管を冷やしながら、同時にタオルに入れた保冷剤をタオルの上から手で握ることで、手のひらにあるAVA血管を冷やすことができます。手のひらを冷やすと、体の中心部の温度《深部体温》が下がりやすいと言われています。





保冷剤つきセット
抱っこホルダーと保冷剤がセットになった商品はこちら↓




